一般の方へgeneral
心臓カテーテル検査(検査について)About Inspection
心臓について
心臓は筋肉でできています。
そして、心臓はポンプのように動いています。
ずっと動き続けるためには、心臓にも絶えず血液が流れなければなりません。
血液の流れが悪いと酸素が少なくなってしまって、心臓の筋肉が一部死んでしまいます。
そうなると、とても胸が痛くなります。これが『心筋梗塞』です。
動脈硬化が進むと血管の壁が細くなっていきます。心臓に血液を送る血管が細くなることを『狭心症』といいます。
『狭心症』は、いつ『心筋梗塞』になるかわからない状態です。
心臓カテーテル検査とは?
心臓カテーテル検査は、主にこの心臓の血管が細く狭くなっていないか・詰まっていないかなどを調べたりするための検査です。
その後、必要であれば狭くなっている血管を風船で広げたり、薬を塗った金属の金網で広げたりして治療をします。それが心臓カテーテル治療です。
カテーテル検査を行うときは、基本的には部分麻酔を使用します。
カテーテルを出し入れするための太い血管の近く(手首や足の付け根のあたりなど)に麻酔をして、そこに太い針を刺し、そこから方法に応じてさまざまなカテーテルなどを出し入れします。
部分麻酔なので、医師や看護師と話しながら検査をすることができます。
カテーテルとは
体の血管の中を通す事のできる、とても細い ”管” のことです。
このカテーテルは、鉛筆の芯くらいの太さです。
心臓カテーテル治療とは
この写真は、狭くなった心臓の血管をカテーテルで検査した後に風船で治療したものです。
エックス線を使って造影剤が心臓の血管を流れる様子を撮影しています。
(このような場で、診療放射線技師も医療チームの一員として検査に従事しています)
狭くなった部分が心臓カテーテル検査によりわかった場合、そこに風船カテーテルを持ってきて広げた後、狭かった血管が太く大きく広がって血液が流れるようになったのがわかると思います。
心臓カテーテル治療とは、このような治療を行う手術の事です。