一般の方へgeneral
診療放射線技師とは?
私たち診療放射線技師は、厚生労働大臣の免許をうけて、主に医療機関で医師または歯科医師の指示のもと、診療を目的として、人体に放射線を照射することを業務としています。 胸部や骨、関節など全身のX線撮影、バリウム等を使用した胃透視・注腸などの消化管検査、血管検査、CT検査、MR検査、RI検査、超音波検査、眼底カメラ検査等を行うと共に、各種検査で発見された腫瘍などの放射線治療を行っています。
検査について
診療放射線技師が行う検査・治療についての説明です。
放射線治療
被ばく・検査のご相談
放射線被ばく相談や検査への疑問など、東京都診療放射線技師会がお答え致します。
どうぞお気軽にご質問下さい。
頂いたご質問に対する回答なども掲載しています。
放射線Q&A
「放射線」ってなに?「どんなものに利用されているの?」「身体に対する影響は?」など、詳しく知りたい方は、下記のサイトをご覧ください。
放射線技師になるには
(免許)
診療放射線技師になるには、診療放射線技師国家試験に合格する必要があります。
(国家試験の受験資格)
1)診療放射線技師養成学校を卒業する必要があります。現在では大学、短期大学、専門学校に養成学校があります。
2)外国の診療放射線技術に関する学校若しくは養成所を卒業した場合においても受験資格を得ることができます。
各種認定について
現在、診療放射線技師個人や各施設を対象に様々な認定が存在しています。
以下に記載するものはその一例ですが、医療サービスを受けるひとつの目安として参考にするのも良いと思われます。
認定の内容に関しては、詳しくは各団体のホームページをご覧下さい。